2023年1月– date –
-
11月ごろの思い出③ 無茶な操業、人材使い捨て…
会社の話つづき。 繁忙期に入ってただでさえ激務になってきたというのに、突然、頼みの綱だった外国人スタッフが使えなくなる事件が発生。その影響は、ただちに現場の疲弊となって現れたのでした。。。 ***** ★直属メンバー全員が現場に駆り出されこ... -
11月ごろの思い出② 繁忙期にまさかの事件勃発!うそー!
会社の話つづき。 ***** ★ついてこれる人しか要らないいちど辞めると言ったものの、社長の慰留があったことで続投に合意することにしたうぇい吉です。。。 マックさんも、私に業務丸投げして仲介業に鞍替えするのは思いとどまってくれました。相変わ... -
11月ごろの思い出① 無理です!私、辞めます!!!
会社の話つづき。 放置プレイがこたえた最初の1ヶ月間でしたが、とにかく一人ぼっちでも早く業務に慣れようと、事務所で頑張ってました。大丈夫、最初は大変でも、ずっと続ければそのうち慣れるはず。 。。。ところがマックさん、ときどきエッと思うような... -
初心者目線で見た、やよいの青色申告オンラインの有り難さ
確定申告の話のつづきです。 ついに「やよいの青色申告オンライン」を導入した私。青色申告に慣れてる人からすると当たり前のことでも、私のようなドシロウトから見ると「神機能!!!」と思うようなことがいろいろありました。 ***** ★2回入力が必要... -
解説本あって助かった!やよいの青色申告オンライン
確定申告の話つづき。 とりあえず簡易的な収支一覧表はつくったものの。私レベルに知識不足だと、自力で複式簿記とか絶対ムリだと悟りました。いよいよオンラインの会計ツール導入を検討しないとダメかも。。。 いちおう起業コミュニティに片足突っ込んで... -
はじめての確定申告、e-Taxと複式簿記でいきなり自爆
今まさに確定申告の準備をワタワタやっております。しかも、(ニートのくせに)去年の夏頃に開業届を出したので、はじめての確定申告がいきなり青色申告と、二重にハードル高いです。どどどうすれば。。。 1月中旬ごろのうぇい吉の脳内↓・確定申告ってe-Tax... -
10月ごろの思い出④ 社長がすごいワイルドな経営だった
会社の話つづき。清掃管理だけで業務が完結するほど甘くはなかったです。 そもそもここの社長、「新人(一週間目)に2つの事業部の研修をしとけば翌日から両方ともうまく回る」と考えているフシがあって(10/9記事参照)、まあまあ要求レベルが高い方でした。 ... -
10月ごろの思い出③ 窓全開な倉庫の片隅で
会社の話つづき。 あまり気にしないようにはしてたけど、事務所の環境と、求められる体力がミスマッチだったかも。 まず事務所のほう。それまで、綺麗に清掃された空調完備のオフィスしか知らないもやしっ子だったので、倉庫の隅っこが簡易事務スペース、... -
10月ごろの思い出② 水を飲むことも忘れてた
会社の話つづき。 放置プレイでテンパってたことに加え。。。もともと虚弱で大病経験アリの身からすると、健康管理の観点からもまあまあ不安を感じる状況でした。 契約上、いちおう1時間の休憩があることになってるのですが、(=毎日1時間分は休憩時間とし... -
10月ごろの思い出① 事務所ひとりぼっちの日々
つづき。備忘録も兼ねて、入ったばかりの10月ごろの記憶を辿ります。。。 マックさんをサポートできるようになろう!と意気込んで清掃管理の道を選んだ結果、マックさんは待ってましたとばかりに自由に外回り&テレワークに羽ばたいてしまいました。新人の... -
気を失ってました。3ヶ月ほど…
。。。。はっΣ(゚Д゚lll) 気がついたら3ヶ月くらい気を失ってました。なんか、壮絶な夢を見ていたような気がします。このブログも、前回どこまで書いたか全然思い出せないほどでした。 久々に読み返したら、インバウンド需要が見込める業界のレア求人で採用...
1