10/10。
いろいろ書きたいことは山ほどあるんですが、
なかなかの長時間勤務+肉体労働もありでバタンキューの毎日です。
直近の出来事で個人的にインパクトあったのは、
先日、もう辞めたいと言ってきた20代の男の子の件。。。
当初の話では、今月末までは出社してうぇい吉に業務を教えたりくれる、
ということだったので、その子の存在に期待してたんですが。。。
突然やる気ゲージが0になったのか、
きのうマックさんに「明日で辞めます」宣言をしてきたらしい。
しかも、最後の日は事務所に出勤せずに現場へ直行直帰。
結局、誰とも会わずに終了となってしまいました。。。
「普通、会社を辞める時は1ヶ月以上前に言うよなあ。
今の若いやつってこうなのかな」
と、40代の配送スタッフがこぼしてましたが、よく考えたらそれもそうだなぁ。
無言でバイトをばっくれる話はよく聞くけど、会社勤めでそれやるのは
なかなかすごいな。
マックさんは、そのことについては一言もコメントしませんでした。
複雑な気持ちだったかも知れません。
*****
たった一ヶ月とはいえ、マックさんが期待を込めて育てた子が
そんな感じで消えてしまったので。。。
本日からやっと、マックさん直々にうぇい吉をがっつり指導してくれることになりました。
とはいえ、ここまで来るのもいろいろあったんですよ。。。
そもそも、うぇい吉が清掃管理に残るか仲介管理に行ってしまうか、
社長の意向も含めてかなり曖昧だったし、
この1ヶ月で若い子が2人も辞めちゃってるし、
マックさんも気合いれて私に教えるべきかどうか躊躇してたみたい。
思えば、「うぇい吉さん、本当に残ってくれますか?」って、
何度も何度もマックさんに確認されたもんなあ。
「もちろん、私はここに残ります」
毎回ブレずにそう答え続けたけど、なかなか信じて貰えてなくて。(^_^;)
昨晩、ついに社長からメールで直々に
「うぇい吉さん本当に清掃に残りたいの?テレワークじゃなくていいの?」
とこちらの意思を確認されて、
「私は清掃に残ってマックさんを少しでも支えたいと思っています」
と宣言したんですよね。腹くくって。
そしたら、今日からマックさんが全力で教えてくれるようになったというわけ。(^^)
経営者タイプのマックさんは24時間労働の人なので、
私みたいなアラフィフBBAは体力的についていけなくて
心折れる可能性もゼロとは言い切れません。
でも、それを承知のうえで「行けるところまで頑張ろう」と。
なぜかというと、マックさんは私にはない天性のビジネス感覚があるから。
ムーミン師匠もそういうタイプだったけど、
ちゃんと心ある経営を志していて、全員の利益を考えられるようなビジネスマンから
身近で学べる機会なんて、人生に何度もないと思うんですよね。
たとえマックさんが29歳の若者であるとしても、
私にとっては大事な先生なのです。

コメント