2023年2月– date –
-
外資系派遣会社 ✕ 外資系派遣求人がアラフィフに寛容だった件
さすがに「アラフィフで技術屋しか出来ません」みたいな不器用な奴は、派遣でさえ決まるまでに何ヶ月もかかりそうだな…と、長期戦を覚悟していた私。 結論から言うと2月中に無事に派遣先が決まったのですが、それまでの紆余曲折などを記しておきます。アラ... -
得意を活かせる業界からも必要とされないお年頃
実家に戻ってきて、しばらくは家から一歩も出ずに黙々と断捨離を進めたり、初めての青色申告で右往左往したり…。しばらく心身を休めたいという気持ちと、早く次の仕事見つけないとやばい!(年齢的に)という焦りが入り混じって、意外と落ち着かない日々でし... -
苦手なことで苦労するより、得意なことを頑張ったほうがいい
辞めたあとの振り返り。 3ヶ月たしかにカオスだったけど、今後、あの会社が業界的に業績UPするのは間違いなしです。歯を食いしばって残れば、給料アップしただろうな。 ただ、その「歯を食いしばる」の内容が自分にとって問題なんじゃないかと思ったのでし... -
非生産的で地味な作業に没頭することが、心のクスリに
会社の最終日のあともシェアハウスの引っ越しやら退去清掃などで大忙し。やっと実家に戻ってこれたのが暮れ頃で、なんかもう、気が抜けてしばらく放心状態だった気がする。そんな矢先に、混乱した心を鎮めてくれたことについて書きます。 ***** ★なぜ... -
12月ごろの思い出③ たった3ヶ月で辞めるヘタレだけど
会社の話つづき。 ***** ★会社スマホを譲って心に少し余裕1週間が過ぎたころ、私が使っていた会社スマホを後任のブラザーさんに譲ることになりました。会社スマホがなくなっただけで業務が軽くなり、このへんから、だんだん辞める実感が湧いてきたか... -
12月ごろの思い出② 研修担当として過ごした日々
会社の話つづき。 思ったより早くに後任の2人が採用されたことで、無事に辞められそうな雰囲気になってきました。 12月中旬は清掃メインではあったけど、主にこの2人の研修(というか引き継ぎ)を担当する日々でした。3人で力を合わせてハードな案件を乗り越... -
12月ごろの思い出① 後任の2人、本当のこと何も聞いてない
会社の話つづき。 2回目の辞めます宣言のあと、辞めるまでの日々は清掃要員として働くことになりました。どのみち朝から晩まで清掃漬けの毎日だったので、別になにが変わったというわけではないけど。。。 本当に12月で辞められるのかなあ?短期間にコロコ... -
11月ごろの思い出④ みんなに迷惑かけるか、自分が壊れるか
会社の話つづき。 とつぜん、予定になかった人海戦術で現場が疲弊しただけでなく、私個人も体力の限界を感じるまでになりました。。。 ***** ★体力なさすぎて効率悪い私も直属メンバーとして、毎日現場に清掃に入るようになりました。シェアハウスに...
1