昨日は月イチのイベントDayでした。
じつは、私が小商いでやってるオンライン教室とは別に、
ムーミン師匠と一緒にかなりマニアックなイベント(これまたオンライン開催)
をやってまして、気がついたら昨日でちょうど1年が経ったところです。
言い出しっぺは師匠のほうなので、当然ながら内容はゴリゴリのビジネス・投資系。
たぶん私一人だったら一生かすりもしないジャンルですね。。。
しかも、海外の英字新聞をガッツリ読まないと無理なやつです。ぐおお。
当然、準備にも時間かかるので、いつも事前に3-4回はミーティングしてます。
はっきり言って、2人がかりでめちゃくちゃ手間暇かけてます。
だからこそ、そのへんの大学教授とかがやってる講座にくらべたらめっちゃ面白いし、
イベントのクォリティは高いよ!と、思ってるんですが。。。
現実には、イベント参加者はいつも数人程度。orz
(一部のマニアックなお客さんに支持されてます。ありがたや〜)
それでも去年は集客にえらい苦労しまして、毎回0人参加が続いてたんですよ。
最近になって、新規の方が1人2人と覗きにきてくれるようになりましたが、
集客プラットフォームのユーザ層が求める内容よりも難易度が高いせいか、
なかなかドンピシャでマッチした出会いがありません。
その代わり、たまにマニアックなお客さんがくるとめっちゃ喜んでくれて、
濃いリピーターになってくれたりもします。こういう出会いがあるから
いつも頑張ろうって思えるんですけどね。
ただ、まあ、収益のほうは。。。
恐ろしくて言えないくらい少ない。。。
最近やっと経費の一部が回収できるかできないか。基本は毎月赤字です。
というわけで、完全に「趣味」のプロジェクトになってます。(^_^;)
いちおう師匠にとっては、自分のトレードを有利に進めるための海外情報に
目を通すのが目的なので、赤字イベントであっても実益はあるわけです。
問題は私だよ。毎月こんなに英字新聞で最新情報に詳しくなってるのに、
全く人生で役に立ってない。これじゃいかん!
そんな背景もあって、やっと師匠のトレード塾に入門することにした、
という側面もあるかなあ。
自分もトレードやれば、毎月学んでることが役にたつかも?という考えです。
(全く役に立たない可能性もあるけどな。。。)
とりあえず、祝一周年!今月もがんばりました。
それに、今回もお客さんの笑顔が見られてよかった。
また来月もがんばります〜。

コメント