9/8。
なんか最近、ジェイソン本読んだりトレード宿題やってたりしたら、
「ワイ、トレード習ってるのに証券口座持ってませんとか言っててやばくね?」
という焦燥感にかられて、そろそろ楽天証券にでも口座を開設しようか。。。
みたいな気分になってきました。
そのとき、ふと思い出したことが。
「。。。そういえば、証券口座持ってたわ。2つも。。。」
ひとつめは、かなり大昔。
たぶん、まだオンライン取引が珍しかった2000年ごろに開設した
マネックス証券の口座。20年以上前のモノです。
当時は20代でそこそこ稼ぎもあったので、物珍しさで株を買ったりして
大損ぶっこいて損切りできずにそのまま放置。。。みたいな事をやってたっけ。
もうひとつは、2011年ごろにFXにハマった友達に勧められて始めた
DMM.com証券の口座。
1-2ヶ月頑張ってFXのデモトレードとかやってたけど、
毎日チャート見るの疲れるし、ぜんぜん勝てる気もしなくて
一度も資金入れてません。要するにアカウント作っただけ。
んん、ちょっとまてよ?
DMMはともかく、マネックス証券のほうにはいくらかお金入ってたはず。。。
と思って久々にログインしてみたら、
資産総額83万円も入ってたわ。Σ(゚Д゚)
すっかり忘れてた。。。こんなところにお金があったなんて。。。
アラフィフのニートにとっては嬉しい発見ですよ。
やったね!(゚∀゚)
だけど、久々に見たマネックスの口座でいまいちだったのは、
しょうもない投資信託がたくさん塩漬けにしてあったこと。
これ、たしか2013年ごろに趣味繋がりの知り合い(投資のプロではない)が
「毎月分配型の投資信託最強説」をしきりに唱えてた影響で買ったやつです。
確かに、買った当時は毎月100〜200円の分配金が入ってきてたので、
「すごい!これが10年続いたら、買った金額の元がとれるやん!」
と大興奮して、まあまあハイリスクなやつもよく分からないまま買ってたんですが、
そんなうまい話があるわけなくて。
買った直後から毎月の分配金がどんどん安くなっていくのを見て
ヤル気無くしてそのまま放置したんだっけ。。。
ちなみに10年経った現在の分配金は、毎月10円前後であることが確認されました。
しかもそこから税金とか引かれてるから実際は無いも同然よ。(自爆)
ちょっとさすがに、そんなしょうもない投資信託を
いつまでの保有し続けられるほど裕福ではないので、
「少しでも利益が出てるやつから順番に、時間をかけて売却しよう!」
と思った次第。
しかし!売却にあたってはもうひとつの問題が。。。
このマネックス口座、20年前に開設したまま放置してたので、
自動で源泉徴収してくれる特定口座になってません。浦島太郎です。
この状態で売却すると、理論上は確定申告の対象になってしまいます。
どうせ申告するほど儲かりゃしないからいいけど、ちょっとこのままはイヤだなと。
もちろん今ではマネックスにも特定口座がオプションあるので、
10年以上を経て、慌てて特定口座の申請をしたのでした。
(一瞬で切り替わるわけではなく、手続き完了まで3営業日かかるとのこと)
ここでひとつ余談です。
実は、昔のマネックス口座について自分メモが残ってたんですよ。
そこになんと、
「特定口座とか申し込むの面倒くさいので放置する」
って書いてあった。。。Σ(゚Д゚lll)
オプションあるの知っててわざと放置してたんかい。
何考えてるんだよ、昔の私。。。orz
まあ、そんなメモも忘れてしまうくらい久々のログインだったマネックス証券、
20年前は時代の最先端行ってたんだけどねえ。
ちょっと、いまどきの旬な証券会社とも比較してみたい気分。。。
ってことで、やっぱり楽天証券にも口座開設しようと思います!
(゚∀゚)

コメント